FSC®ラベルの種類ってなにがあるの?

今回はパッケージに表示されているFSC認証マークのお話です。

FSC(森林)認証とは?

責任ある森林管理を世界に普及させることを目的に設立された国際的な非営利団体である
FSC®(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)が制定している森林認証制度で、
大切な自然を守るため、森林や木材が適切に管理されているかどうか等をチェックしています。
FSC認証マークがついている製品を選ぶことは、
世界の森林を守り育てる活動を応援することになります。
これは森を育てる人、木材/紙製品を製造・販売する会社、そして製品を使う人までが一緒になって、地球環境を守ろうという仕組みです。

 

FSC認証は森林自体を管理する認証(FM認証)と加工・流通過程の管理する認証(CoC認証)
2つの認証制度によって構成されており、FM認証とCoC認証どちらもクリアすることで
FSC認証マークの表示が可能となり、FSC認証製品として市場へ流通させることができます。

 

FSCラベルの種類ってなにがあるの?

パッケージに表示できるFSCラベルの種類は、
FSC100%、FSCミックス、FSCリサイクルの3つあります。

FSC100%

FSC認証林からの原料を100%使用している製品に付けることができます。
主に木の製品や家具、建材等に使用されています。
「FSC認証紙」としては、FSC100%のものはほとんど流通していません。
FSC100%の紙は、FSC認証林の原料を100%使用することになるため、原材料入手が困難になります。
(※当社ではFSC100%の認証を取得していないので申請できません。)

FSCミックス

FSCが認めている適格な原材料(FSC100%、FSCミックス、FSCリサイクル、FSC管理木材、回収原材料)が複数使用されている製品に表示できます。
FSCミックスは紙やパッケージなどで主に使用されており、弊社でもこのミックスラベルを使用する場合が多いです。

FSCリサイクル

回収材規格で定められている市中回収品や、産業回収品の原材料を100%で作られた製品のみ使用している場合に表示できます。

FSCリサイクルは大和板紙の古紙100%の紙を使用する場合などで使用することが可能です。
 

 

FSCラベルの製品タイプってなにがあるの?

製品タイプとは、製品のうちどの部分がFSC認証を受けているのかを示しており、弊社で使用するものだと以下があります。
 

    • ■紙(使用例:クリアケースに入れる中仕切りがFSC認証紙である場合)
    • ■パッケージ(使用例:FSC認証紙を使って紙箱を製造した場合)
    • ■木材(使用例:バガス紙など非パルプ紙を使用して紙箱を製造した場合)
    • ■ラベル(使用例: FSC認証紙を使ってラベルを製造した場合)
    • ■封筒(使用例: FSC認証紙を使って封筒を製造した場合)

 

バガス紙を使用する場合は注意が必要!

バガス紙を使用する場合、製品タイプは「パッケージ」ではなく「木材」になります。
バガス紙を使用するのに「パッケージ」のラベルを使用したデザインデータで申請は通りません。
再申請にも時間がかかるのでタイトなスケジュールで動くことの多い化粧品パッケージでは注意が必要です。

 

FSCラベルを化粧箱に印刷するメリット

FSC認証マークを紙箱に印刷することで、企業の環境配慮をアピールし、ブランド価値を向上させるメリットがあります。
SDGsやCSR活動の一環として活用でき、環境意識の高い消費者や取引先からの評価が向上します。
FSC認証は持続可能な社会への貢献を示し、企業の信頼性向上にもつながります。

パッケージにFSC認証マークをご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

ライセンスコード(FSC-C051151)
 

Pocket
LINEで送る


,
過去ブログ