環境 一覧
環境に配慮したラベルのご紹介 ~CITE JAPAN2023展示物~ 2023.7.21
前回の環境に配慮したパッケージ(紙箱・クリアケース)に続きまして今回は加環境に配慮したラベルをご紹介します。前回記事はこちらよりご覧ください ...
環境に配慮したパッケージのご紹介 ~CITE JAPAN2023展示物~ 2023.7.11
先月はCITE JAPAN2023で展示した加飾表現のパッケージ、ラベルについて書きました。今月は「環境配慮素材のパッケージ・ラベル」につい ...
自然に還る?環境に優しいラベル ~本当に分解されるのか~ 2023.4.24
今回は自然に還るとされている環境に優しいラベルをご紹介します。エコマリンタックラベル<エコマリンタックの特徴>■エコマリンタックは土中でも海 ...
紙製パウチのご紹介 -環境に配慮した軟包装- 2023.3.28
こんにちは。今回は紙製パウチをご紹介します。パウチ包装(軟包装)とは?軟包装の中で袋状のものがパウチ包装と呼ばれています。なお軟包装とは、柔 ...
【ホログラム加工】2023カレンダークリアファイルのご紹介 2022.12.15
こんにちは。もう残り2週間ほどで今年も終わりですね。今年はどのような一年を過ごされたましたか?弊社では毎年、年末年始にカレンダー付きのクリア ...
シールの剥離紙をリサイクルしませんか? 2022.11.24
こんにちは。少し前に「ラベルの資源循環プロジェクト」をご紹介しました。ブログには書いていなかったのでご紹介します。ラベルの資源循環プロジェク ...
出来る限り環境に配慮したラベルを作るとしたら? 2022.9.30
こんにちは。今回は出来る限り環境に配慮したラベル(責任ラベルやアテンションシール等)を作るとしたらどのような仕様になるのか考えていきたいとお ...
フィルムレスで環境に配慮したアルミ蒸着紙 2022.8.23
化粧品のパッケージでもメタリックの箱を見かけることがあると思います。この箱に使われているのがアルミ蒸着紙(じょうちゃくし)という種類の紙にな ...
FSC認証の改訂規格のお知らせ 2022.7.26
こんにちは。パッケージにFSC®認証マークがついていることが当たり前のようになってきましたね。当社でも過去にFSC認証について書きました。今 ...
【kome-kami】お米(非食用米)を混ぜたパッケージ 【riceresin】 2022.5.23
こんにちは。今回はお米(非食用米)を混ぜたパッケージを2つご紹介します。ライスレジン製パッケージライスレジンはカトラリー、お弁当箱などの成形 ...